日々のできごと、つぶやきます♪
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
我が子ながら。出来すぎ、と思うことがある。
今日の夕方、「おかあさん、稽古行こっ!」ってカルビが用意して来た時、頭痛がしていた。 「ごめん、ちょっと頭が痛い。少し待って」「うん待ってる」 ・・・この時点では15分くらい休んで、行くつもりだった。 が。 爆睡してしまった。気づいたときには9時。 途中、バァが「稽古行かないの?!?」て来たのは薄ぼんやりとおぼえている。 でも、カルビは起こしに来なかった。 「ごめんね寝ちゃって。稽古行けなかったね」て謝ったら、「いいよ。おかあさん疲れてたんでしょ」 行く気だったんだもん、ホントは文句言いたいと思うんだ、普通、ね。 それでもヤツは労わってくれる。 ごめんねごめんね ホントは文句も言いたいだろうね。喧嘩も売りたいだろうね。 それでも君は優しい。 「おかあさんは二人分でたいへんだから」「病気も治さないと」気を使ってくれている。 でもさ、たまには肩の力抜いてもいいんだよ? 言いたいことがあれば言えばいいし、駄々をこねたっていいんだよ、かあさんの子どもなんだから。 PR |
![]() |
![]() |
なっちゅがレスリングクラブをとうとう退会した。
理由は『続けられない』から。 彼女は極度のガチャ歯のために矯正治療中。主治医の想像以上に手がかかってしまって、今がとっても大事なとき。 ラウンドに持ち込まれる前に相手をフォールできるような戦い方ができればいいけれど、なかなかそうもいかない。フォールされるときに勢いで歯をぶつけたりこじったりして器具が外れたりしたら取り返しがつかない。 ものすっごく戦績優秀な選手だったら考え込んじゃうけど、彼女はぼちぼち(笑 出だしのころこそ東日本で優勝したり、中国まで遠征して準優勝したりもしていたけれど、最近は練習量に比例しての1回戦ガール。 なんだかだ言っても子供だからね、勝ちの華やかさがないと練習にも身が入らないのね。練習してこそ勝ちはあるんだけどさ。 ま、空手は激しい組手で顎に蹴りや突きを喰らわなければ、『よし』とのことなので、続けられそう。これには彼女もほっとしたらしい。 空手までやめなければならないのか、とびくびくしていたみたい。 ひとつのことを続ける、てむずかしいねぇ。 生きてるといろんなことがある。 |
![]() |
![]() |
いってきま~す♪
朝、元気に家を出て行ったんだけどね。 9時過ぎから本降りの雨。 鎌倉の空模様はどうだろうなぁ。 お天気レーダーで見ると、どっぷりと雨雲に覆われているみたい。 小学校締めくくりの最大イベント。 楽しい思い出をたくさん作れるといいね。 明日は班別自由行動があるとな。 どんなところを歩いてくるんだろう。 お土産話がたのしみ☆ |
![]() |
![]() |
なっちゅが昨日、自転車でコケたときに足首をひねったらしい。サポーターをして寝ていた。
朝起きてきて、涙声で。「歩くのが痛い」・・・そんなにひどかったのか? サポーターを外させて、湿布をはがす。う~ん、ちょっと腫れてるかなぁ? 一応、専門家に診て貰おう、と私の通う整骨院に連れて行った。テーピングでもしてもらえば、歩けるだろう、そんな軽い気持ちで。 足首に触った瞬間。 「この子、幼稚園くらいのときの捻挫で靭帯切ってるね。跡形もなくなってるよ」・・・えぇえ?!? だからこちら側の足首を痛めやすいんだそう。その靭帯があればひっぱっていられる方向がそのためにへんな動きになってしまうようで。 捻挫なんて、「このくらい、大丈夫よ」てやってしまうこと、多いじゃない?我が家もそうだった。 でも、先生に言わせると、「靭帯が切れれば脱臼になるけど、切れずにすんだだけ、が捻挫」だそうな。靭帯が切れる寸前だったひどい捻挫を「これくらい、大丈夫よ」でダメにしてしまっていたのかもしれない。 とりあえず、テーピングしていただいて、ジャンプできるようになったことにびっくりしていたなっちゅ。しばらくは通院だね。 それにしても捻挫なんて、てバカにできない。怖いことだと思った。 |
![]() |
![]() |
普通、きょうだいって2番目はちゃっかり、上がどんくさい、てのが定番だと思っていたのだけど。
我が家は、2番目の方がどんくさい。 今夜も。 夕食後、ちびだーにプッチンプリンがひとつずつあった。 早めし食いのカルビは先にプリンに取り掛かっていた。 ・・・アホなことをやっている。 プリンの蓋を皿にしてのせて、「ひゃ~こぼれるぅ♪ギリギリ~」と言いながらたいらげた。 一歩遅れてなっちゅ。 兄貴が面白そうだったから、と同じことをやった。 でも、間の悪いことにバァに発見されてしまった。 案の定、ゲンコツ。説教の嵐。 たまらず涙がこぼれたところに更に追い討ち。余計に泣き出した。 やれやれ、と仲裁に行ったらば、バァの八つ当たり。 いいじゃん、ちょっとぐらい。こぼれるギリギリ、てのを子どもは楽しんでるの。失敗してこぼしたのなら、拭けばいいじゃん。 「なに馬鹿なことやってるの~」て笑えないかなぁ。 なっちゅは毎回、このパターン。 兄貴と同じことして叱られるのはなっちゅだけ。 バァに嫌われてるんだろう、て最近ひねくれてきてしまっている。 単に間が悪く、どんくさいだけなんだけどね(笑 |
![]() |