忍者ブログ
日々のできごと、つぶやきます♪
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
(11/06)
(10/23)
(10/22)
(10/20)
(10/17)
プロフィール
HN:
こだっく
性別:
女性
趣味:
スポーツ 武道
バーコード
ブログ内検索
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝、お洗濯をしていた母が「なんか、ガランガラン言うのよね~」
とか言いながら、今洗ったものを脱水機に移していた(我が家は母の好みで今でも二槽式洗濯機☆)

・・・なんだか嫌な予感がしたのよね・・・

「なんだったか見た?」
「オレンジのケータイってなっちゅのだよね?」
(llllll´◇`llllll)ゲッ???
「・・・それで、どうしたの?」
いっしょに脱水かけてるよ」

ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)

大慌てで拾い出して。
液晶・・・まだついてる。急いでバッテリーを取り外した。

復活できるかどうか、五分五分だけど、とにかくばらした状態でドライヤーをCOOLにしてずっと風を当てて乾かしています。
今の経済状態で、機種変は勘弁して~~~
まだ換えてそんなになっていないから、機種変はものすごく高い。
復活してくださいませ・・・・・。・°°・(>(ェ)<)・°°・。
PR


授業参観ラッシュです。
なっちゅの授業参観に行った時のこと。

算数の授業で、約数・倍数を覚えるのに、トランプゲームでやっていたの。なかなか面白そう。
各班対抗で勝ち星を争っているから、子ども達も真剣!!!
いつもこういう感じの授業なのかな? 楽しく覚えられるっていいよね。
苗字からの私の勝手な思い込みで、『オジサン先生』だと思っていたら、大はずれ。『オニイチャン先生』でした。
なっちゅに言わせれば、「31だってよ。お兄ちゃんじゃないよ」・・・そっか。君達から見ればそうかも(笑

授業参観が終わって、廊下に張り出してあるクラス全員の『私の紹介』
今年も目標とか、将来の夢、好きな言葉、自分の長所・短所とかが各々イラストつきで書いてある。
その中に、『尊敬する人』という欄があった。
その子その子ごとにバックグラウンドが見えて面白かった。野球の好きな子は松井ゴジラ、イチロー、音楽が好きな子は昔からの大音楽家、芸能界に憧れている子は芸能人の名前。

ほぉ~ と端から見ながら、わが娘。こやつは、『和菓子屋』さんになりたいのか。ん?『お母さんの化粧品代理店を継ぐ』?あはは・・・マ、いっか(笑
で、尊敬する人??? ひらがなででかでかと書いてある。

おおやまますたつ

え゛ぇぇぇぇぇぇぇ??????
いやいや。尊敬していて悪くはないんだけど。
私たちの通う極真空手の創始者だからね。

でもさ。
女の子らしい発想はなかったのかな・・・と思ってしまった母・こだです。


仕事中に超ベテランのおばあちゃん(失礼!!)キャディさんとちょっとした雑談になった。
「慣れた?」と気遣ってくれて、「おかげさまで。一生懸命覚えます」なんて話していて。
彼女が、「最初はしんどいけど、がんばるんだよ。工場での作業とかするよりは楽しいし、お金になるから。」と言ってくれたとき。

一瞬だけど、「私が工員なんてする?」と思ってしまった。
でも次の瞬間、それって偏見であり、差別感を持っている自分に気がついて、とても恥ずかしくなってしまった。

若いときから、エレクトーン教室の講師、スイミングクラブのコーチ、『先生』と呼ばれる職業ばかりしていた。今でもボランティアとはいえ、スポ少の水泳教室では『先生』と呼ばれている。
本業の合間にしていたサイドビジネスもほとんどが研究所の実験助手。仕事の話をすると、ほとんどの人が「へぇ~」「頭よくなくちゃできないわね」とか言われる事が多かったので、きっと鼻が高くなっていたのだろう。
すっごく嫌なヤツ。無意識に他の職業を下に見ていたのだろう。

そういうのって、態度や雰囲気に出るよね。反省。
楽しく仕事をしていきたい。もう二度と転職したくない。
この仕事でがんばっていこう、と決めた。


ババとお買い物ドライブをしていた。
ある交差点にて。
前から2番目に止まって待っていたのね。
そしたら、消防車のサイレンが左方向から聞こえてきた。
私は右折の予定だったから、「待ってて、先に行かせなくちゃナ。」と思っていたんだけど。

左から消防車の姿が見えた。もちろん、サイレンも鳴らしている。
交差道路の停止線上を消防車が越えようとしたそのとき。
こちらの信号が青に変わった。

え゛???
おいこらぁっっっっっっ!!!


前に止まっていた軽自動車が何の躊躇もなく交差点を通過していった。
とうぜん、消防車側も
緊急車両が通過します。道を空けてください。
そうマイクで言っていたんだけどねぇ。
止まる様子も減速する様子もなく、通り過ぎていった。

教習所で何を習って免許証を手にしたんだろう。
自分の身内がこの緊急車両の到着を待っている身だったらどう思うんだろう。

・・・思いっきり、呆れた。


あ~ぁ。初めての雨降りの出勤。
お仕事どんな風に変わるかなーと思ってたら。

お昼近くには雨も上がり、薄日が射してきた。
よかったね~とみんなで言っていたのもつかの間。
あっという間に空が『掻き曇り』

ビカビカ!!!
ゴロゴロ・・・ッドドドーン

・・・はい。怖かったです。
お客様のお世話をするのが最優先だから、必死に走り回っていたけれど、お部屋の一番奥に行って、お布団に包まって耳を塞いでいたかったくらいの雷雨。

「このくらい、大したことないよ スタートしていいだろ」
ゲーム中断して避難していたお客様がうずうずしだした。
ダメだよぉ。危ないよ。歩く避雷針になっちゃう。

30分くらいで危険のための避難勧告は解除されて再プレーになったけど。
怖かったです。ほんと。
これから来る夏が恐ろしい・・・・


忍者ブログ [PR]