忍者ブログ
日々のできごと、つぶやきます♪
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
(11/06)
(10/23)
(10/22)
(10/20)
(10/17)
プロフィール
HN:
こだっく
性別:
女性
趣味:
スポーツ 武道
バーコード
ブログ内検索
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3年前の交通事故のとき、総合病院に担ぎ込まれて手術をうけた。
壊れたところは手術してもらって、痛めた所も治療したはずだった。

・・・でも、今。
左足が時々不自由になる。仕事に困ってしまう状態。
友人に紹介してもらって通い始めた整骨院。
「事故で肋骨も痛めてたよ」
「背骨がずれてしまってるじゃない」
そういうのは『日常生活ができる』範囲内であれば、総合病院では治療の範疇に入らないらしく、まったく治療しなかった。

それが3年経って異常が出てきてしまった。
あの事故に関しては、示談してしまっているものね、保障は望めない。
因果関係をはっきりさせるのはかなり難しいだろう。

でもさでもさ。
こういうのってまったく救済方法ってないのかなぁ???
泣き寝入り、しかないの???
PR


あと1ヶ月で30代が終わる。
またひとつ旦那様の年に近づくんだよね。

なんだか複雑な気分。
もう年を取らない旦那様。
5歳違いのはずだったのにあと少しで1歳違いになってしまう私。

・・・なんだかなぁ(笑


どこに行っても言われること。

「頑張りやさんだよね」
「明るくて積極的」
その他にも 「前向きで」「元気があって」「おおらかで」「頼りがいがあって」・・・ホメ言葉の羅列で、別に嫌がることではないんだけど。

プラスの面ばかりが強調されているキャラクターに私はなってしまっているようで、

「落ち込むときなんてあるの?」
・・・あるんだよ。結構イジケ虫・泣き虫なのよ
「心の治療をしているなんて見えない」
・・・パニックの発作のときなんてひどいもの。手に負えないほどブルーになる。
「これだけ不幸続きでも元気で明るいなんて強いのね」
・・・強くなくても強がらないとやっていけないでしょ 誰にも頼れないんだから。



かなりの元気印の強い女、生きることにたくましい女だと思われている様子。

さてさて、皆さんはこだ。ってどんなヤツだと思いますか?


仕事中に超ベテランのおばあちゃん(失礼!!)キャディさんとちょっとした雑談になった。
「慣れた?」と気遣ってくれて、「おかげさまで。一生懸命覚えます」なんて話していて。
彼女が、「最初はしんどいけど、がんばるんだよ。工場での作業とかするよりは楽しいし、お金になるから。」と言ってくれたとき。

一瞬だけど、「私が工員なんてする?」と思ってしまった。
でも次の瞬間、それって偏見であり、差別感を持っている自分に気がついて、とても恥ずかしくなってしまった。

若いときから、エレクトーン教室の講師、スイミングクラブのコーチ、『先生』と呼ばれる職業ばかりしていた。今でもボランティアとはいえ、スポ少の水泳教室では『先生』と呼ばれている。
本業の合間にしていたサイドビジネスもほとんどが研究所の実験助手。仕事の話をすると、ほとんどの人が「へぇ~」「頭よくなくちゃできないわね」とか言われる事が多かったので、きっと鼻が高くなっていたのだろう。
すっごく嫌なヤツ。無意識に他の職業を下に見ていたのだろう。

そういうのって、態度や雰囲気に出るよね。反省。
楽しく仕事をしていきたい。もう二度と転職したくない。
この仕事でがんばっていこう、と決めた。


子ども会育成会の役員。
「今時仕事していない母親はいない」「できる範囲でいい」のはずだったのに。

「この日とこの日は仕事を休み取って出てください」ときたもんだ。
ヾ(δoδ;o) ォィォィ・・・
『できる範囲』ってどれくらいを言うんだ?

パートとかさ、フルタイムでも共働きならいいじゃん。
一日くらい休んだって生活変わるわけじゃない。
でも、ウチは私しか働き手いないんだぞ~~~~~

特に土日は稼ぎ時。同じ日数働くなら、稼げる日に働きたいよ。
育成会の役員はボランティアでしょ。
自分の生活まともにさせてもらえないなら、ボランティアなんてできない。

すっごいしんどい。


忍者ブログ [PR]