忍者ブログ
日々のできごと、つぶやきます♪
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
(11/06)
(10/23)
(10/22)
(10/20)
(10/17)
プロフィール
HN:
こだっく
性別:
女性
趣味:
スポーツ 武道
バーコード
ブログ内検索
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日から5日間。
松戸の中央研究所での講習。
明日からは実習だけど、今日は座学。一日中化学式とモル計算の嵐。久しぶりだから頭の回らないこと、回らないこと(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

電車に乗るのもバスに乗るのも久しぶり。
乗り方がわからなくて、一瞬戸惑ってしまった(笑
乗るときに行き先を言って先払いするバスの乗り方もあるのね。わからなくって運転手さんに聞いちゃった。
明日もまたバスと電車を乗り継いで行かなくちゃ。

・・・パニック起こさなかった。ちょっぴり自信ついたかも。
PR


好きになろうとしてた。
前向きに捉えようとしてた。

でも。
3ヶ月を過ぎて気心も知れてきたせいか、みんなが『本当のこと』を教えてくれるようになってきて、愕然とした。
金額の面。休日の面。
最初に提示されていたのと現実がこんなにも違うなんて。

どんなにつらくても。
『3ヶ月の研修』が過ぎれば先が開ける、と超安い時給にも文句も言わずこまねずみのように走り回ってきたというのに。
すべてがパァ、か・・・

嫌なことも辛いこともポジティブに捉えていこうと気持ちを無理やり捻じ曲げてきた。もう、無理かも。


結構、激務。
一日中、走り回っている。
朝のミーティングが終わって1時間後にはTシャツがびしょびしょ。
背中を汗が伝い落ちていくのが分かるの。これが気持ち悪~い^^:
大体10時半過ぎくらいまでかな、嵐のように走り回っているのは。
セルフのお客様のキャディバッグをカートに積み込んでセットの合間にキャディ付きのカートの積み込みのお手伝い。
時によっては正面玄関でお客様をお迎えして、到着したお客様の車から荷物やキャディバッグを下ろしてお運びしたりも。

思ったよりもキャディバッグって重いのね。
バッグ自体が重いのもあるし、クラブの本数や素材によっても重さが違う。時々、「なんだコリャ、鉄アレイでも入ってるのか?!?」て思うくらい重いバッグもある。
でも、忙しいときにはちんたらやってはいられないから、両手にひとつずつぶら下げて、まさに走ったりもしているのよね。

ハーフターンではお客様が休憩している間にクラブのお掃除をして、ホールアウトしたら今度はカートからキャディバッグを下ろしてまたまたクラブのお掃除。
一区切り付いたところでカートの洗浄・拭きあげ。
その合間を縫っての研修。

常に走っている。ちんたらしているときなんてまったくない。
おかげで、この1ヶ月で6キロ減。いかに今まで怠け者していたか、いかにハードな仕事なのかがよく分かるよね。

でもさ。
中に入って知ったことだけど、キャディって職人。ある意味専門職なのね。
歩くルールブック。アドバイザー。
しっかりと身に付ければ、一箇所だけでなく、空いた日には他へパートに行くことも可能なんだそうな。

やる気が俄然出てきた。
お勉強はやっぱりしんどいけどさ(笑  でも、それだけ収入につながる。早く『見習い』から『正キャディ』にならなくっちゃね。
仕事が楽しい。


乗用カートをこのGWまではビニールホースのお水とブラシでがしゃがしゃ洗って、コンプレッサーのエアで水を飛ばして雑巾がけをしていた。
ブラシでがしゃがしゃこすり洗いするって結構腰に来てたのよね~(ノ_δ。)

ところが本日。
高圧洗浄機登場!!!
いやいや。すごいパワー。
お水がすごい勢いで噴出してくるから、こすり洗いしなくってもきれいになるのね。
時間節約に大助かり。

いいリズムで仕事がはかどるよ♪


昨日は帰宅と同時にばたんQ。
稽古に行くつもりだったけど、足がダルダルでクルマを運転する気になれず、ちびだー巻き込んでのサボ。

昨日も今日も雑用しながら、研修。
ゴルフって河川敷の打ちっ放しに1回行ったことがあるだけだから、まったくのちんぷんかんぷん。
ま、だからこそ真っ白で思い込みがないから、覚えるのが楽しいのかな。
お客様と接したり、左ハンドルの電動カートを手入れしたり、ゴルフバッグのお預かり、お届けしたり。
う~ん。結構筋肉使ってる。心地よい筋肉疲労。

やっぱり私、接客業、好きなのかなぁ?
ゴルフ場っていろんな業界のいろんなお客様がおいでになる。
気分よくゴルフを楽しんでいただいて、気分よくお帰りいただくためのサポートのお仕事。むっちゃ忙しいけど、苦にはならないみたい。
お客様の「楽しかったよ ありがとう」に私もすっごく気分よくなってる。
「またこの次もここに来たい」と思っていただけるとうれしいなぁ。
ラウンドに出られるようになったら、「この次もまた付いてくれる?」って言ってもらえるようなキャディになりたいね。


忍者ブログ [PR]